忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/12 07:27 |
『メガホン』とは?

ゴール裏用語集第3弾。

G-1070.jpg








『メガホン』とは応援道具の一つで、もちろんこれを叩いて場を盛り上げるというのが趣旨であるが、現在の日本のゴール裏(特に応援のコアになるあたり)には『脱メガホン』『反メガホン』派が主流となっている。

その理由として考えられるのが
①ただ単純にうるさい
②せっかくのチャントにおける言葉の一つ一つがメガホン音で潰されて全く聞こえなくなる
③もし自分が応援される立場であれば、メガホン音よりは拍手の方が嬉しいのではないか?

①に関して。真後ろで叩かれたら確かにうるさいと思われる
②に関して。これが自分的には一番の問題だと思う。自分はよくインボイス西武ドーム(現グッドウィルドーム)に野球観戦に行きますが、どこのチームの応援を(内野席から)見ててもメガホンとラッパの音で応援席で何を言っている(歌っている)のか?応援歌の歌詞が把握できることは少ないと思います。ロッテだけは別かな?
③『いかに会場を賑やかにするか』だけならメガホンで十分かと思いますが、今のゴール裏はただゴール裏を盛り上げるために存在するのではなく、『チームを勝たせるための応援をする』のが本筋だと思われます。いかに選手に対して『気持ちを盛り上げられるか』という視点からは手拍子・拍手がより気持ちが伝わるかと思います。

現在の日本サッカーにおける応援事情を考えると、メガホンが悪者というのではなく、メガホンが活躍すべき段階はすでに通り過ぎたと感じます。日々、応援も変化していくものかと思いますので。

ちなみにこれはあくまで私個人の経験に基づく私感でございますので、読み流して下さい。

PR

2007/02/03 09:41 | Comments(0) | TrackBack() | ゴール裏用語集

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<イタリアで暴動、警官1人が死亡 | HOME | 『地蔵』とは?>>
忍者ブログ[PR]